これからも民謡を守ろう!!

北海道に昔から伝わる「民謡」

しかし意外にも、日本国内で比べると、北海道の民謡というのは比較的新しいのを知っていましたか^^?
私自身、民謡を聞く機会はあまりありませんでしたが、改めて聞いてみると、ついつい聞き入ってしまうぐらい魅力的な音楽なんだと実感しました。
yjimage
北海道の中でも、一番歴史があるとされているのが“道南”
そして、根付いている民謡の多くは道南にあるのです。北海道といえば「でっかいどう~!!」と冗談半分で言われているように、“ひとまとめ”にされてはいけないくらいに大きいですものね・・・!!

皆さん!!北海道の民謡の中で“民謡の王様”と呼ばれている曲は何か分かりますか^^?やはり、とても有名な“ソーラン節”でしょうか・・・それとも・・・!!

正解は「江差追分」です。「ん!?知らない・・・」と思った人もいるのでは!?民謡好きの方たちからは、絶賛されているぐらい素晴らしい曲なので、是非聞いてみて下さいね♪

それでは、この「江差追分」の歴史をたどってみましょう~。
起源は未だに“曖昧”とされていますが、北海道へと渡ってくる前は、信州→越後→蝦夷地という道をたどって歌いつがれてきたとされています。追分節からの越後追分と「松坂くずし」からの謙良節の2つとが江差に運ばれて、それらが結びついて「江差追分」が誕生したということなのです。

この他にも“アイヌ唄起源説”や“義経伝説起源説”など色々な言い伝えがあるみたいですが・・・。

発祥時期は、江戸時代・松前藩13代藩主時代(1800年頃)とされています。その時代は、もちろん“レコード”というものすらありませんでしたし、素晴らしい音楽があっても、遠くまで広まるという事が困難な時代。しかし、どんどん時代が進み、昭和初期にはこの民謡のレコードが全国へ・・・更には、なんとオーストリアの指揮者が“日本の音楽”として紹介したことから、世界にも注目されるようになったんだとか!!

今現在では、「民謡を聞く~!!」という若者たちは滅多にいませんよね・・・これは本当に悲しいことなのです。洋楽やJ-POPは、飽きられることなく、日常の一部として取り入れられていますが、民謡は本当に好きな人でしか聞くこともありません。せっかく日本の素晴らしい音楽として、注目されていたのだから、これからも消えることなくあり続けてほしいと思います。

さぁ!!聞いたことない人は、早速聞いてみましょう^^♪